RWGにアクティビティログをアップしたい
普段はStravaつかってログ管理しているんだけど、好きなブランドがRWGでイベントやっているので、ログをアップして参加したいけど・・やり方が良く分からない!できない!そんな悩みは無いでしょうか。
筆者も2022年のGW期間中のイベントに参加するためRWGを利用しましたが、RWGへのアップロード方法に苦戦したので、記事にしておきます。なお、iphoneだけでも出来ると良いと思ったので、本記事はiphoneでの手順を記載しますが、基本的にブラウザで開ければ同じ手順でいけると思われます。
やり方は簡単。
1)参加したいチャレンジに参加する (RWG)
2)アップロードするログデータ (gpx形式)を入手しファイルに保存
3)RWGへアップロードする
と言っても、ややこしい操作があるので、下記を参考にして操作してみてください。
用意するもの
- アップしたいログがアップされたStravaアカウント
- または、gpx形式のアクティビティログデータ
- Ride with GPSのアカウント
- 参加したいチャレンジがある場合は、チャレンジへのリンク (メルマガ等)
手順 1) チャレンジに参加する。
よし!好きなブランドのイベントが始まったぞ!何?RWGだと?アカウント登録して、チャレンジに参加・・・あれ?チャレンジってどこから参加するんだ?? Stravaのユーザーフレンドリーなインターフェースに慣れてしまった筆者はココで苦戦 (笑)
結論からいうと、RWGの画面からチャレンジは見つける事はできませんでした。では、どこに? Raphaの場合はメールのリンクから飛んでいくと、チャレンジ参加ボタン、ありましたよ!以下は2022GWに開催中のイベントの場合を掲載。

イベントに参加したいという事は、何らかの媒体で情報を得ているはず。筆者の場合は、メルマガで届きました。メルマガは読み飛ばし勝ちですが、ちゃんと「エントリーはこちら」となっていました。メールアプリで開いている場合は長押しして、「リンクを開く」でブラウザ (Safari)で開いて、参加ボタンを押そう。
手順2 アップロードしたいgpxファイルを入手
iphoneの場合、safariでデータをダウンロードすると「ファイル」に保存されます。この機能を活用。既にサイコンと同期済みのStravaにはアクティビティデータがアップされているので、そこからダウンロードしました。別の方法でファイルにgpx形式のログを保存できる方は手順3へ。
- SafariでStravaにログイン
- RWGにアップロードしたいログを選択
- 右にある三点ドットをクリック

- GPXをエクスポートをクリック
- 〇〇.gpxをダウンロードしますか?のダウンロードをクリック

これで、ログのダウンロード完了です。
手順3 Ride with GPSへアップロード
いよいよ、RWGにアップロードします。あと少し、頑張って!
- SafariでRide with GPSにログイン
- ダッシュボードを開いて
- アップロードをクリック

- 真ん中のファイルのアップロードのファイルを選択
- iphoneの場合、どこからファイルを選ぶか選択する。
「ファイルを選択」をClick (今更だけど、タップか?) - アップロードするファイルを選択する画面になるので、アップロードするログ(gpx形式)をクリック!

これで、無事Ride with GPSにアップロードすることが出来ました。
おそらく、多くの人がStravaを使っていて、RWGにアップロードどうやるんだろ?って人が多いのではと思います。その証拠に、Raphaのイベントへの参加者が750人・・・もっといるでしょ!?ラファファン。すこしアップロードに手間がかかるけけど、イベントに参加したいかたはチャレンジしてみてください。
記事がいいなと思ったらブックマークよろしくお願いいたします。
今後も役立つコンテンツの作成、頑張ります!
コメント