
どうも~。しんパパです。
ロードバイク歴7年のホリデーライダーがサイクリストにおススメするアイテム、
サイクルキャップの魅力を語ります。
サイクリングキャップを被るべき3つの理由
- 機能は汗止め。快適なライドには欠かせないアイテム
- 被り物に個性を!鍔に魂を!お洒落ローディさんのマストアイテム
- 夏は日除け、冬は防寒具として。四季を通じて使えるアイテム

汗止めとして被る
生活の中で被る帽子は、日よけやお洒落を楽しむアイテムだが、サイクルキャップを被る理由は、そう汗止め。ヘルメットにも汗止めパッドが付いている物が殆どだが、大抵の場合足りずに汗が滴る。ハードなトレーニングはもちろん、軽いサイクリングでも滴る汗をしっかりキャッチして快適なサイクリングを演出してくれる、ナイスなアイテムとしてお勧めだ。
鍔に魂を!お洒落ローディさんのマストアイテム
お洒落ローディさんのマストアイテム、それがサイクルキャップだ。様々なデザインのサイクルキャップがあり、個性的なものもたくさんある。高価なヘルメットを沢山所有するのは難しいが、サイクルキャップならその日の気分に合わせて変えられるのもメリット!その日の気分やウエアに合わせて、「大好き」を演出してくれるお洒落さん必見アイテム!

四季を通じて、快適なサイクリングライフをサポートしてくれる。
夏は日除けとして、頭皮や髪を日差しから守ってくれる。冬は防寒具として、ヘルメットの下に被る。四季を通じて、快適なサイクリングライフをサポートしてくれる、万能アイテム。ヘルメットを被ると髪型が乱れがちだが、そんなシーンでもすっきり髪をまとめてくれるのも、良いところ。春夏秋冬、どのシーズンでも一度使うと手放せないアイテムだ。
ロードバイク乗りにおススメアイテム!サイクリングキャップの魅力を紹介した。
ロードバイク乗りにおススメとしたが、「自転車を乗る」すべての人におススメしたい。そんなアイテムが、サイクルキャップだ。汗止めとして、日よけとして、防寒具として四季を通じて自転車ライフをサポートしてくれる。さらに、様々なデザインから、好みの一品を探し、お洒落を楽しむこともできる素晴らしいアイテムだ。コストも2000~5000円くらいで買えるものが殆どなので、手軽にお試しできるのも魅力!一度は手に取って、使ってみて欲しい。

コメント